#今日は何の日 4/17
675
朝廷が初めて肉食・狩猟を禁じる。
723
「三世一身法」発布。開墾した土地の3代までの私有を認め田地開墾を奨励。
730
光明皇后の発意により、貧窮の病人の治療の為の施薬院を設置。
1648
日光杉並木の20万本の植樹が完了。
1868
明治政府が長崎・浦上で発見されたキリシタンを流罪にする。欧米諸国から非難
1888
「市制」「町村制」公布。翌年4月1日施
1913
シベリアのレナ川付近でストライキを行っていた金鉱労働者をロシア帝国軍が射殺
1918
「軍需工業動員法」公布。
1922
初の私立高校・武蔵高等学校で入学式。
1927
枢密院が金融恐慌対策の台湾銀行救済案を否決したことにより、若槻礼次郎内閣が総辞職。
1941
反独軍事政権のユーゴスラヴィアがナチス・ドイツに降伏。
1946
フランスがシリアの独立を承認し、シリアからフランス軍が完全撤退。
1946
日本政府が「憲法改正草案」を公表。
1947
「地方自治法」公布。5月3日施行。
1947
公共職業安定所が発足。
1956
共産党の国際諜報機関・コミンフォルムが解散。各国の自主性を尊重。
1961
キューバに、アメリカの支援による反革命軍が上陸し、革命政権の再転覆をしようとするが失敗。
1968
東京都が小平市の朝鮮大学校を各種学校として正式認可。
1969
「プラハの春」の挫折によりチェコ共産党のドプチェク第一書記が解任。
1975
ポル・ポトらのカンボジア民族統一戦線が首都プノンペンを制圧し、カンボジア内戦が終結
1982
カナダが建国115年目で自主憲法を制定。
1987
アメリカが半導体協定違反の理由で日本に対するパソコンなど3品目の100%関税実施を発表。戦後初の対日経済措置。
1990
東京などで4人を射殺し無期懲役から差し戻し審で死刑判決を受けていた永山則夫被告の上告を最高裁が棄却。死刑が確定し22年に及ぶ裁判が終了。
2007
市長選挙期間中の長崎市で、現職の伊藤一長が暴力団幹部の男に銃撃され、死亡。
2009
シアトルマリナーズのイチローが日米通算3086安打を達成。日本プロ野球最多記録を更新。
番外
職安記念日(ハローワークの日)
1947年のこの日、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めた。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている。