#今日は何の日 4/24
1583
賤ヶ岳の戦いで、北ノ庄城に退却し羽柴秀吉の軍勢に包囲された柴田勝家がお市の方らとともに自害。
1651
江戸城大奥を改新。女中3700人以上を解雇し、不要な建物を取壊す。徳川家光の死後4日目。
1800
アメリカ議会図書館設立。
1867
江戸幕府が外国総奉行を設置。
1870
明治政府が各府藩県に種痘実施を命令。
1877
トルコが領内のスラブ系住民の叛乱を弾圧したことに対しロシアが干渉し宣戦布告。露土戦争が勃発。
1913
ニューヨーク・マンハッタンに超高層ビル・ウールワースビルが開業。
1915
トルコ・イスタンブールで250人のアルメニア人独立活動家が殺害される。アルメニア人虐殺の始り。
1916
イースター蜂起。北アイルランドで急進的な反英独立を掲げるシン・フェイン党が蜂起。
1921
日本初の女性による社会主義団体「赤瀾会」が発足。
1926
ベルリンで「ベルリン条約」(独ソ友好中立条約)に調印。
1926
青森~函館の電話が開通。本州と北海道の間で電話が通じるようになる。
1938
アメリカの富豪の息子ジョージ・モルガンと結婚した元芸妓のモルガン雪が30年ぶりに帰国
1940
米・味噌・醤油・砂糖など生活必需品10品目を配給切符制にすると発表。
1948
阪神教育闘争記念日
1951
桜木町事故。国鉄京浜東北線・桜木町駅で、切れた架線に電車のパンタグラフがからまって発火、前2輛が全焼。死者106人。
1953
第3回参議院議員通常選挙。
1955
第1回アジア・アフリカ会議最終日で平和十原則を採択。
1965
「ベトナムに平和を!市民文化団体連合」(べ平連)が発足し、最初のデモ行進を行う。
1967
ソ連の「ソユーズ1号」が着陸に失敗し、コマロフ飛行士が死亡。
1970
中華人民共和国が初の人工衛星「東方紅1号」を打上げ。世界で5番目の人工衛星打上げ国となる。
1973
国鉄の順法闘争に対し上野・新宿・大宮などで通勤客が暴徒化。電車・駅舎などを破壊、138人が逮捕。首都圏の交通は終日マヒ状態に。
1974
ギヨーム事件。西独首相ブラントの秘書ギュンター・ギヨームが東独のスパイとして逮捕。
1977
日本初の高速増殖炉「常陽」が臨界に達する。
1980
アメリカが在イラン大使館の人質救出作戦「イーグルクロー作戦」を行うが失敗。
1982
寛仁親王殿下が希望していた皇籍離脱は認められないと、宮内庁が表明。
1990
アメリカでスペースシャトル「ディスカバリー」打上げ。軌道上でハッブル宇宙望遠鏡を放出。
1991
千葉市で開催された世界卓球選手権に南北朝鮮が初めて統一チームで出場。
2007
全国の小学6年生・中学3年生を対象に、学力・学習状況の調査のための初の「全国学力テスト」を実施。
2009
WHOがアメリカとメキシコで豚を起源とする新型インフルエンザが発生し、人から人への感染が報告されたと発表。
番外
阪神教育闘争は、1948年にGHQ(日本占領連合国軍総司令部)の指令の下、日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、民族教育を守ろうと起こった戦い。神戸市では朝鮮人と県・市側の交渉の末、4月24日に撤回された。