今日は何の日 4/30

#今日は何の日 4/30

670
法隆寺が落雷により全焼。

1789
ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任。

1803
アメリカ合衆国がフランスからルイジアナを1500万ドルで買収。

1812
オーリンズ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国18番目の州・ルイジアナ州になる。

1838
ニカラグアが中米連邦からの分離独立を宣言。

1863
カメロンの戦い。メキシコで、物資輸送の護衛のフランス外人部隊とメキシコ軍が戦闘。外人部隊は全滅するが補給物資は無事。

1888
「枢密院官制」公布。枢密院が設置され、伊藤博文が議長に就任。

1900
アメリカ合衆国で「ハワイ基本法」施行。ハワイ準州政府を設置。

1900
『軍艦行進曲』が神戸沖での観艦式で初演。

1904
日露戦争鴨緑江会戦鴨緑江を渡河して満州へ向かう日本軍を、待機していたロシア軍が攻撃するが、日本が勝利

1908
日本海軍の防護巡洋艦「松島」が、練習航海中に台湾・馬公で火薬庫の爆発により沈没。死者207名。

1916
ドイツで、世界で初めてサマータイムを実施。

1919
パリ講和会議で、旧ドイツ権益の山東省と膠州湾租借地の日本への譲渡が決定する。

1931
大阪帝国大学(現 大阪大学)設立。

1937
第20回衆議院議員総選挙

1939
ニューヨーク万国博覧会が開幕。

1942
第21回衆議院議員総選挙。翼賛政治体制協議会の推薦者が466名中381名を占める(翼賛選挙)。

1945
アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に自殺。

1945
ヒトラーの遺言によりデーニッツが大統領に、ゲッベルスが首相に就任。

1946
経済同友会設立

1946
日本海軍の伊121潜水艦が、舞鶴沖で米海軍により海没処分。

1947
「国会法」公布

1948
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタ米州機構憲章に調印。

1950
「図書館法」公布。

1959
予備校・代々木ゼミナール設立。

1960
ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売。

1970
クーデターを起こしたロン・ノルのの支援のため、アメリカと南ベトナムカンボジアに侵攻。

1975
ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表。ベトナム戦争終結

1978
植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。

1980
ロンドンのイラン大使館をイラン人テロリストが占拠。人質4人を殺害するが、5月5日に特殊部隊が突入し、犯人6人中5人を射殺。

1982
国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立。

1985
広島県で、自販機の上に置かれた除草剤入りのドリンク剤を飲んだ人が死亡。11月まで同様の事件が全国各地で起こる。

1991
南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意。

1999
カンボジア東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟。

番外
南部解放記念日 [ベトナム]

1975年のこの日、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ベトナム戦争北ベトナムの勝利で終結したことを記念

図書館記念日

1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。

1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された。

荷風

小説家・随筆家の永井荷風の1959年の忌日。