今日は何の日 5/19

#今日は何の日 5/19

1221
承久の乱で、後鳥羽上皇の執権・北条義時追討令を受け、北条政子御家人に対し「前将軍源頼朝の恩は山よりも高く海よりも深い」と結集を訴える。

1560
桶狭間の戦い織田信長桶狭間山附近の田楽狭間で休憩中の今川義元を急襲し討ち取る。

1565
三好義継・松永久秀らに室町第を襲われた室町幕府13代将軍足利義輝が自害。

1636
江戸幕府が第四次鎖国令を布告。通商に無関係なポルトガル人の追放など。

1649
清教徒革命でイングランドが共和制を宣言。イングランド共和国が成立。

1900
京都法政学校(現 立命館大学)設立。

1910
ハレー彗星が太陽面を通過し、地球が彗星の尾の中に入る。地球に衝突する、酸素がなくなるなどのデマでパニックになる。

1919
ギリシャ軍のオスマン侵入に対抗するため、ケマル・パシャオスマン帝国政府により派遣される。トルコ独立戦争の始り。

1935
初のアウトバーン路線・フランクフルト~ダルムシュタットが開通。

1938
日本軍が徐州を占領し、徐州会戦が終結

1941
ホー・チ・ミンらがベトナム独立同盟(ベトミン)を結成。

1944
日本海軍の伊16潜水艦が、ブイン沖で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。

1945
運輸通信省を廃止し運輸省を設置。

1946
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。

1946
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。

1947
経営者団体連合会設立。1948年4月に日本経営者団体連盟(日経連)に改称。

1950
岡山県で、都道府県初の「図書による青少年育成条例」(エロ本取締条例)が可決。

1952
白井義男が世界フライ級王者ダド・マリノに勝利。日本初の世界チャンピオンとなる。

1956
科学技術庁発足。初代長官は正力松太郎

1960
新安保条約採決のための衆議院本会議開会を、社会党が坐込みで阻止を図るが議長が警官隊500人を導入して排除。代議士・警官90人以上負傷

1973
江東区議会が「新夢の島」への杉並区のごみの搬入拒否を決議。杉並区民が区内での清掃工場建設に反対している為(東京ごみ戦争)。

1974
フランスでジスカール・デスタンを大統領に選出。

1975
連続企業爆破事件を起こした東アジア反日武装戦線の主要メンバー7人が一斉逮捕。

1977
最終便がパリからイスタンブールへ向けて出発。1982年にロンドン~ベネチアで運行再開

1980
5月16日の不信任決議可決を受け、大平内閣が衆議院を解散(ハプニング解散)。

1983
今村昌平監督の『楢山節考』が第36回カンヌ国際映画祭パルム・ドール(グランプリ)受賞。

1989
中国政府が民主化デモ中の北京市内の一部に戒厳令

1991
長崎県雲仙普賢岳の噴火で大規模な土石流が発生。住民1300人が避難。

1995
地方分権推進法」公布

2000
「犯罪被害者保護法」公布。

2008
ドバイで建設中のブルジュ・ドバイ(現 ブルジュ・ハリファ)が、1991年に倒壊したワルシャワラジオ塔の高さ649.7mに達し、史上最も高い建造物となる。