#今日は何の日 6/28
1570
姉川の戦い。織田信長・徳川家康聯合軍が浅井長政・朝倉義景聯合軍を破る
1801
富山元十郎らが千島列島の得撫島に「天地長久大日本属島」の標柱を立てる。
1837
モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航した米商船モリソン号に浦賀奉行が砲撃。
1838
イギリス女王ヴィクトリアの戴冠式。
1875
明治政府が、民権派の反政府報道を取締るため「新聞紙条例」「讒謗律」を発布。多くの新聞が発売禁止に。
1880
初めて日本人技術者が設計・施工した逢坂山トンネルが完成。
1897
日清戦争で日本領となった台湾の3997mの高山「玉山」を「新高山」に改名。
1900
子フランツ・フェルディナントが、ボヘミア伯の娘ゾフィー・ホテクとの結婚に際し「妃と子に貴族の権利を与えない」との文書に署名。
1914
サラエボ事件。ボスニアの首都サラエボでオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公が暗殺。第一次世界大戦の引き金に。
1919
第一次大戦の講和条約(ベルサイユ講和条約)締結。敗戦国ドイツに厳しい条件を課し第二次世界大戦の遠因に。
1922
アイルランド内戦が勃発
1935
フランスで、共産党・社会党などが反ファシズムの人民戦線を結成。
1945
佐世保大空襲。B29・141機が佐世保市に空襲。死者約1300人。
1948
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
1955
東大生産技術研(後の宇宙科学研究所)が日本初の2段式ロケットの飛行実験に成功
1956
ポーランド西部のポズナンで反政府暴動。死者53人。ポーランドの反スターリン化のきっかけに。
1969
新宿駅西口地下広場で開かれていた反戦フォーク集会が暴動化。64名を逮捕。
1979
東京で第5回先進国首脳会議(東京サミット)が開幕。6月29日まで。初めて日本で開催。
1991
ソ連と東欧諸国で構成する経済相互援助会議(コメコン)が解散。
1997
神戸市須磨区の小学生殺害事件で兵庫県警が同市内の14歳の少年を逮捕。
2005
運輸多目的衛星「MTSAT-1R(ひまわり6号)」での気象観測を開始。
2006
モンテネグロが国連に加盟
2010
全国の高速道路37路線50区間で高速道路無料化社会実験が開始。