今日は何の日 7/16

#今日は何の日 7/16

 

1054

カトリック教会と正教会が相互に破門。以後1965年まで東西教会分裂が続く。

 

1260

日蓮が前執権・北條時頼に『立正安国論』を献進

 

1886

「日伊通商条約」調印。

 

1894

日英通商航海条約」調印。初めて領事裁判権が撤廃されるが、関税自主権は回復されず

 

1909

イラン立憲革命を支持するイラン国民軍が首都テヘランを占領。国王ムハンマド・アリー・シャはロシアへ亡命し、子のアフマド・シャーが即位。

 

1909

血の一週間。スペイン・バルセロナゼネスト。政府が戒厳令を敷き武力で鎮圧。

 

1917

七月事件。ロシア・ペトログラードボリシェヴィキ武装デモ。18日にロシア臨時政府により鎮圧。

 

1935

林銑十郎陸相永田鉄山軍務局長が教育総監・真崎甚三郎を罷免。

 

1940

陸軍の画策で畑俊六陸相が辞職し、後任の陸相を陸軍が推挙しなかったため、米内内閣が総辞職。

 

1941

第二次近衛文麿内閣が総辞職。

 

1945

アメリカ・ニューメキシコ州アラモゴードで世界初の原爆実験に成功。

 

1945

日本海軍の伊13潜水艦が、小笠原北東方で米艦載機・護衛駆逐艦の攻撃を受け沈没。

 

1947

日本海軍の駆逐艦「竹」「萩」「楠」が賠償艦としてイギリスへ引き渡し。同年中に解体。

 

1948

マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。

 

1951

サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』が発刊。

 

1963

名神高速道路・栗東~尼崎が開通。日本初の高速道路。

 

1969

アメリカで、世界初の有人月宇宙船「アポロ11号」打上げ。

1978

西ドイツのボンで第4回先進国首脳会議(ボン・サミット)が開幕。7月17日まで

 

1979

イラクでバクル大統領辞任に伴いサダム・フセインが大統領に就任。

 

1981

イラクでバクル大統領辞任に伴いサダム・フセインが大統領に就任。

 

1990

フィリピン・ルソン島でM6.2のバギオ大地震

 

1997

「臓器の移植に関する法律」(臓器移植法)公布。

 

2004

性同一性障害特例法」施行。

 

2007

新潟県中越地方沖を震源とする新潟県中越沖地震(M6.8)。