#今日は何の日 7/18
1669
シャクシャインの乱。総酋長シャクシャインの呼びかけに応じて全蝦夷のアイヌが一斉に蜂起。
1853
ロシア使節・プチャーチン極東艦隊指令官が軍艦4隻を率いて長崎に来航。幕府に拒否されて退去。
1858
「日英修好通商条約」調印。
1871
文部省創設
1873
神道の考えに基づき明治政府が太政官布告で火葬を禁止。1875年に禁止を解除。
1917
ペトログラードのボルシェヴィキの蜂起が鎮圧。レーニンはフィンランドへ逃れる。
1925
ヒトラーの『マイン・カンプ(我が闘争)』上巻が刊行。
1936
2.26事件により2月27に出された東京市の戒厳令を解除。
1939
日本郵船「墨洋丸」が太平洋上で沈没。アメリカのタンカーが213人中210人を救助。
1940
日本労働組合会議が解散
1941
近衞文麿が39代内閣総理大臣に就任し、第3次近衞文麿内閣が発足。松岡洋右外相を更迭
1944
サイパン失陥の責任を問われて東條英樹内閣が総辞職。
1945
日本海軍の伊372潜水艦が、横須賀で米艦載機の攻撃を受け沈没。
1950
GHQが、共産党機関誌『アカハタ』の無期限停刊を指令。
1955
ジュネーブで英米仏ソ4か国の東西首脳会談。冷戦の「雪どけ」ムードが高まる。
1956
東京都で「深夜喫茶取締条例」が可決
1969
チャパキディック事件。エドワード・ケネディ上院議員が自動車事故を起こすが、飲酒運転と不倫の発覚を恐れて逃げ出し、同乗の女性を死亡させる。
1970
東京都杉並区で全国初の光化学スモッグ公害。
1972
エジプトのナセル大統領がソ連軍事顧問団の追放を決定。
1976
モントリオールオリンピック体操でルーマニアのコマネチが史上初の10点満点。
1988
イラン政府がイラン・イラク戦争の即時停戦を求めた国連安保理決議を受諾
1993
第40回衆議院議員総選挙。新党が躍進して自民党・社会党が大敗し、55年体制が崩壊。
2005
インドのマンモーハン・シン首相とアメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領が米印原子力協力に合意
番外
ネルソン・マンデラ・デー
南アフリカ共和国の政治家で、反アパルトヘイト運動を主導したネルソン・マンデラを賛える国際的な記念日。
ネルソン・マンデラの1918年の誕生日。