#今日は何の日 7/28
1821
ホセ・デ・サン=マルティンがペルーのスペインからの独立を宣言。
1873
明治政府が「地租改正法」と「地租改正条例」を公布。年貢・田租に代わる地価の3%の「地租」を定める。
1914
オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が開戦。
1941
日本軍が南部仏印への進駐を開始。
1942
スターリンが、敵前逃亡を禁止する「ソ連国防人民委員令第227号」を発令。
1943
イタリアのバドリオ政権がファシスト党の解散を布告。
1943
日本海軍の駆逐艦「有明」が輸送作戦の帰途、ニューブリテン島沖で米軍機の攻撃を受け沈没。
1945
鈴木貫太郎首相が、「ポツダム宣言」を黙殺し戦争を継続することを表明。
1945
米軍艦載機による呉軍港空襲により戦艦「榛名」「伊勢」、重巡「青葉」「利根」、軽巡「大淀」が大破着底
1945
青森大空襲。B29・61機が青森市に空襲。死傷者1767人。
1945
エンパイアステートビルにB-25爆撃機が激突。乗員3人は死亡。火災によりビル内でも約40人が死傷
1947
滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民藝の前身)を結成。
1955
津市で水泳講習中の生徒41人が高波にのまれて死亡。
1965
ジョンソン米大統領が、ベトナム戦争に海兵隊のほかに陸軍も派遣すると発表。
1967
NHKが翌年4月1日からのラジオ受信料廃止を決定
1984
第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連と東欧14か国が不参加。中華人民共和国が初参加。
2008
神戸市の都賀川が局地的豪雨により水位が急上昇し、河川敷にいた16人が流され5人が死亡。
番外
世界肝炎デー(World Hepatitis Day)
2010年5月の世界保健機関(WHO)総会で7月28日を世界肝炎デーとすることを決議。
2004年にヨーロッパと中東の患者のグループが10月1日の「国際C型肝炎啓発デー」として始めたのが始まりで、2007年まで実施された。2008年に世界肝炎アライアンスが5月19日の「世界肝炎デー」を制定した。