今日は何の日 11/6

#今日は何の日 11/6

1860
米大統領選で共和党エイブラハム・リンカーンが当選。南部9州は連邦離脱を宣言。

1917
十月革命。ロシアの首都ペトログラードボリシェビキ武装蜂起。翌朝までに首都の全ての拠点を無血占領(ユリウス暦10/25)。

1933
東京中央郵便局が東京駅前の現在の局舎での業務を開始。

1937
「日独防共協定」にイタリアが参加。「日独伊防共協定」調印。

1939
「米穀配給統制応急措置令」公布。農林省が米穀強制買上げ制を実施。

1945
GHQが「持株会社の解体に関する覚書」を提示。四大財閥の解体を指令。

1947
戦争で婚期を逃した男女386人が多摩川河畔で集団見合い。

1956
米大統領選で共和党のドワイト・D.アイゼンハワーが再選。

1972
羽田発福岡行の日航機がハイジャック。犯人はキューバへの亡命を要求するが、逃亡用飛行機に移動した所で逮捕。

1973
オイルショックにより大都市の広告ネオンを中止。

1984
米大統領選でロナルド・レーガンが再選。

1985
コロンビアで最高裁判所をゲリラが占拠し、国会議員ら500人以上が人質に。翌日政府軍が突入し人質115人が犠牲となる。

1987
竹下登が74代内閣総理大臣に就任し、竹下登内閣が発足。

1999
オーストリアで共和制への移行の是非を問う国民投票。移行反対が多数を占める。