#今日は何の日 12/29
1566
松平家康が徳川姓を朝廷から許され徳川家康と改名。従五位下三河守の官位を授与される。
1890
ウンデット・ニーの虐殺。サウスダコタ州ウンデット・ニーで野営中のインディアンを米軍が襲撃し、150人以上を虐殺
1891
エジソンがラジオの特許を取得。
1905
第三軍司令官・乃木希典大将が日露戦争からの凱旋の途につく
1911
外蒙古(モンゴル)が清からの独立を宣言。活仏ボグド・ハーンを皇帝とするモンゴル国が成立。
1920
フランス社会党が分裂。多数派がフランス共産党を結成しコミンテルンに加盟
1928
張作霖の子で奉天派を率いていた張学良が、北洋政府の五色旗を国民政府の旗に替え、降伏の意を示す(易幟)
1934
日本が、主力艦の保有比率を定めた「ワシントン海軍軍縮条約」の破毀を通告
1937
アイルランド自由国で新憲法が施行。アイルランドに改称し、英連邦王国から共和国に移行
1945
第一次農地改革。「農地調整法」改正法が公布。
1947
出生届の人名を当用漢字に限定
1968
学生紛争の為、東京大学と体育学部を除く東京教育大学が翌年の入試の中止を決定。
1975
イギリスで「性差別禁止法」「男女同一賃金法」施行。
1978
スペインで「1978年憲法」が発効。フランコによる独裁政治から民主化へ。
1986
三木内閣以来10年ぶりに防衛費がGNP1%枠を突破。
1987
宇宙滞在326日間のソ連の宇宙飛行士ユーリ・ロマネンコが宇宙ステーション・ミールから地球に帰還。宇宙滞在の最長記録。
1989
東証の日経平均株価が算出開始以来の最高値38957.44円を記録
1990
銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店
1993
「生物多様性条約」が発効。
1996
グアテマラ政府と反政府組織の間で和平合意が成立し、36年におよぶグアテマラ内戦が終結。
1998
カンボジアのクメール・ルージュが1970年代の大量殺戮について謝罪