今日は何の日 1/14

#今日は何の日 1/14

1858
ナポレオン3世がイタリアのオルミーニに襲撃される。

1874
喰違の変。岩倉具視が赤坂・喰違坂で征韓派・高知藩士らに襲撃され負傷。

1881
東京で内務省警視局を改組して警視庁を再設置。

1914
京都帝国大学で、沢柳政太郎総長の人事に反発して法科大学の教授全員が辞表を提出。

1940
阿部信行内閣が総辞職。

1942
日本軍がビルマ攻略を開始。

1943
カサブランカ会談。ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領カサブランカでドイツ無条件降伏の要求などを決定。

1944
日本海軍の駆逐艦「漣」が中部太平洋のウォレアイ諸島水域で米潜水艦の雷撃を受け沈没。

1945
B29爆撃機73機が名古屋を爆撃。伊勢神宮が被弾。

1950
中華人民共和国が北京のアメリ総領事館を接収。

1954
マリリン・モンローが元プロ野球選手のジョー・ディマジオと結婚。同年に離婚。

1963
芥川比呂志らが文学座を脱退し、福田恆存とともに劇団「雲」を結成。

1969
米海軍の空母「エンタープライズ」で艦載機のロケット弾が爆発。死者27人

1970
佐藤榮作が63代内閣総理大臣に就任し、第2次佐藤榮作内閣が発足

1978
伊豆大島近海地震(M7.0)。走行中のバスを落石が直撃するなど死者25人。

1980
インディラ・ガンディーが第8代インド首相に就任。

1999
自民・自由聯立による小渕恵三第1次改造内閣が発足。

2011
チュニジアで、ジャスミン革命の激化により、23年間独裁を続けていたベン=アリー大統領がサウジアラビアに亡命。

2011
菅直人第2次改造内閣が発足。

番外
尖閣諸島開拓の日

沖縄県石垣市が2010(平成22)年12月に制定。

1895(明治28)年のこの日、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行った。