今日は何の日 2/19

#今日は何の日 2/19

1667
江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止。

1674
「第三次ウェストミンスター条約」締結。第3次英蘭戦争終結し英国の制海権が確立。

1790
長谷川平蔵の建議により、江戸隅田川河口に無宿人の厚生施設「人足寄場」を設置。

1837
大塩平八郎の乱。大坂町奉行所の元与力・大塩平八郎天保大飢饉に苦しむ人々を救う為に一党100人で蜂起。

1868
官軍への徹底抗戦を叫ぶ旧幕臣約千人が上野寛永寺彰義隊を結成。

1869
東京府が猥褻な図画などの売買・見世物の興行・男女混浴を禁止。

1877
日本が万国郵便連合に加盟。

1907
警視庁が日本初の自動車運転規則「自動車取締規則」を制定。運転免許制度・速度制限などを規定。

1915
一次大戦・ガリポリの戦い。聯合軍が、ドイツの同盟国であるトルコのガリポリ半島への上陸を開始。

1942
ルーズヴェルト米大統領が、敵性外国人の強制収容を可能とする大統領令9066号に署名。2月下旬から3月末までに、アメリカ在住の日系人強制収容所への転住が命じられる。

1942
バリ島沖海戦。オランダの駆逐艦1隻が沈没。オーストラリア北部ポートダーウィンを爆撃。

1945
米軍が硫黄島への上陸を開始

1946
昭和天皇の地方巡幸が川崎市から始る。「あっ、そう」が流行語に。

1946
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。

1952
青梅事件。青梅線で貨車が暴走。共産党員らを逮捕するが後に偶発事故と判明し全員無罪に

1959
英・ギリシア・トルコが「キプロス独立協定」に調印。1955年以来の反英闘争が終熄。

1961
日本医師会日本歯科医師会が医療費値上げを要求して全国一斉休診。

1972
浅間山荘事件。連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって籠城。機動隊の人質救出作戦の一部始終がテレビ生中継。

1972
日本とモンゴル人民共和国が国交を樹立。

1976
フォード米大統領が、第二次大戦中の日系人収容命令(大統領令9066号)を無効とする宣言に署名。

1993
最高裁が、連合赤軍永田洋子坂口弘の上告を棄却。死刑が確定。

1998
証券取引法違反の容疑がかけられていた新井将敬衆議院議員が自殺。

2008
キューバの指導者フィデル・カストロ国家評議会議長(国家元首)・軍最高司令官の辞任を表明。

2008
海上自衛隊イージス艦「あたご」が漁船と衝突。漁船の乗員2人が行方不明。