今日は何の日 2/28

#今日は何の日 2/28

1591
千利休豊臣秀吉の命により自刃。

1633
第一次鎖国令。江戸幕府が、奉書船以外で海外渡航・海外に長期在住した日本人の帰国を禁止。

1638
島原・原城が落城し天草の乱終結。蘢城していた農民を皆殺しに。

1854
アメリカ共和党結成。

1872
兵部省を廃止し陸軍省海軍省を設置。

1880
貿易金融の為の横浜正金銀行が営業開始。後の東京銀行

1901
東京帝大史料編纂掛が『大日本史料』の刊行を開始。

1922
イギリスがエジプトの保護統治権を抛棄し独立を承認。

1926
大阪・松島遊郭移転を巡る疑獄事件が摘発。政友・憲政両党の幹部を検挙。

1935
アメリカ・デュポン社のカロザーズが世界初の合成繊維「ナイロン66」を開発。

1946
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。

1947
2.28事件。台湾で国民党政府の抑圧的政策に抗議する市民デモに当局が発砲し多数死傷。以降台湾人に対する弾圧を強化し40年間戒厳令を敷く。

1950
財田川事件。香川県財田村で闇ブローカーが刺殺。4月1日に青年を逮捕するが1959年に無罪。

1952
「日米行政協定」調印。

1953
吉田茂首相が衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言。3月14日に内閣不信任案が可決し衆議院解散

1963
50年間無罪を訴えてきた「昭和の巖窟王」吉田石松が無罪判決を勝ち取る。

1972
連合赤軍あさま山荘事件で、機動隊が山荘を破壊して隊員が突入し人質を救出。メンバー5人全員を逮捕。

1973
古河鉱業が栃木県の足尾銅山を閉山。363年の歴史に幕。

1986
スウェーデンのパルメ首相が暗殺。

1990
海部俊樹が77代内閣総理大臣に就任し、第2次海部俊樹内閣が発足。

1991
湾岸戦争終結クウェートの解放が完了。イラクが国連決議を受諾。

1993
アメリカで銃規制を目的とした「ブレイディ法」が施行。2004年に失効。

1994
富士フイルム専務が自宅前で刺殺。絶縁宣告された総会屋から依頼された暴力団組員による犯行。

1999
高知赤十字病院で「臓器移植法」に基づく初めての脳死者からの臓器移植を実施。